17.首のしわを改善!広頚筋トレーニング|新宿 小顔矯正
こちらのページでは、『首のしわを予防改善する!広頚筋トレーニングの方法』をご紹介します。
広頚筋は首の筋肉で、首一面を左右対称に覆っている筋肉です。
ではでは、広頚筋の位置と働きを解説!
広頚筋の位置と働き
黄色の部分が広頚筋です。首だけに留まらず、上は、あご・フェイスラインから下は胸の上部まで広範囲に広がってます。首を回したり、前傾・後傾動作、下唇を下げるなどの働きをします。
試しに、『イーッ』といいながら下唇を下げてみてください!この時に動いた首の筋肉が、広頚筋です。この筋肉が衰え緩んでしまうと、下あごのたるみや二重あご、首シワの原因となります。
ですので、衰えさせないために、トレーニングをしていきましょう!
#017 首のしわを予防改善する!広頚筋トレーニングの方法
① ゆっくり真上を見上げる
② 下あごを突き出すようにして『い』の口をする ➠10秒キープ
③ ゆっくり戻す
※①~③を1セットとし、3セット行う
では、トレーニングの注意点とポイントです。
☝ ②は、首の皮がピンと突っ張るのを感じるようにしましょう
☝ ①と③はゆっくり行いましょう
以上が『首のしわを予防改善する!広頚筋トレーニングの方法』です。
首にシワができる原因
色々ありますが大きな原因は3つ!
1. 姿勢の悪さ
スマホやPCの長時間使用は、今や当たり前の時代です。この時、大概の人は猫背や前のめりの姿勢になってます。まっすぐ背筋が伸びていれば広頸筋はピンと張っているのですが、背中が丸まると、ゆるんで垂れ下がります。また、特にスマホの操作中はしてうつむき状態で首にシワが寄っているので、その状態が長時間、毎日続けば、クッキリ深~い首の横ジワを刻むことになります!
姿勢は、首シワだけでなく骨格の歪みにもつながるので、常日頃、意識して正しい姿勢を心がける。そして、同じ姿勢を長時間続けない!1~2時間位に1回は立ち上がったりトレッチをし、体勢を変えるようにするといいですね。
2. 枕が高く、あっていない
枕が高すぎると、必然的にあごを引いた状態になり、首にシワができます。世の中にはショートスリーパーといって極端に睡眠時間が短い人がいますが、大概の人は7時間前後くらいは寝ていると思います。この思いのほか長い時間を首にシワをつくったまま眠っていると、深いシワを刻むことになることは想像がつくと思います!かといって枕が低すぎると、体液が顔に集中して顔がむくむという別の問題がでてくるので、枕は高すぎても低すぎてもよくないということになります。自分に合った枕を使うことが大切!
3. 筋肉の衰え
これは先ほど解説した通りです!広頚筋の衰えは首シワには直結するので、衰えないようにトレーニングをこつこつ行うということですね。また、顔の表情筋や頭の筋肉の衰えが、顔の脂肪や皮膚を下垂させ、あごに落ち、最終的に首シワに至るということもありますので、広頚筋と同時に表情筋も鍛えることをおすすめします。
まぁ、皮膚や筋膜は頭の先から足の指先まで一枚の皮や膜で繋がっているので、どこかに緩みが出ると、バランスを崩して引きつったりたるんだりするので、その都度リリース(トレーニングやストレッチなど)することが大事ですね。
ご質問・ご感想などなどは、下記のコメント欄もしくは、公式LINEから遠慮なくメッセージくださいね。
公式LINEのメッセージはグループLINEではございませんので、誰かに見られることはございません。個人的なお悩みやご相談も、誰にも知られずにお答えできます。また、24時間いつでも受け付けておりますので、お気軽にメッセージくださいね(•ө•)♡
今、友達追加をして頂くと、『オンライン個別相談(セルフ矯正レクチャー付)』が無料で受けられます♪いつまで無料でご提供できるか分かりませんので、ご希望のある方は早めにお申し込み下さいね♪(❛ᴗ❛ و(و˚
セルフ矯正の体験をしてみたい!
自分の肌に合ったケア方法を知りたい!
自力で顔のたるみを改善したい!
自宅にいながら若返りたい!
という方は『オンライン個別相談(セルフ矯正レクチャー付)』をぜひ受けてみてくださいね! ➠コチラをclick!
この記事が、みなさまの生活に一つでもお役に立てたら嬉しく思います。
最後までお読み頂きありがとうございました!
感謝♡ ✿︎𝕋𝕙𝕒𝕟𝕜 𝕪𝕠𝕦✿︎