花粉症による『顔たるみ&眼瞼下垂』を予防する方法~リラックス編~
こんにちは~
セルフ矯正コーチの松浦です。
いつも読んでくださるみなさん、ありがとうございます。とても励みになり、嬉しいです。
このブログは、潜在意識とセルフ矯正コーチングで人生を若々しく豊かに生きる方法などをはじめ、アンチエイジング、若返り、健康に役立つ情報を発信しております。よろしければ、ご興味がある記事だけでも、お読み頂けると幸いです。
前回は『花粉症による肌老化を予防する方法』というテーマでその一つ目の物理的に予防改善する方法をお話をさせて頂きました。今回は、その続きで、2つ目のストレスをため込まない方法をお話させて頂きます。
健康的な人であっても、普通に生活していてもストレスって、大なり小なり感じます。でも、それが花粉症となると…目や肌のかゆみ・鼻水鼻づまり・のどの痛み・眠れない・頭がぼーっとする・集中力がなくなるなどなど…肉体的にも精神的にもストレスが溜まり、重症な人ほど強烈なストレスになるのではないかと思います。
このストレスを放置しておくと…女性ホルモンのエストロゲンの分泌が低下して、コラーゲンやエラスチンが生成されず、肌のシワたるみをつくり老化を促進します。
また、ストレスを感じている状態では、リラックスした状態より約3倍も活性酸素が発生し、その活性酸素により、メラニンが約1.3倍増加するこという大手化粧品メーカーの研究結果もあります。要するに、ストレス状態にある人は、シミが1.3倍多くつくられるということです!ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
花粉症のストレスで、しわ・たるみだけでなく、シミまでつくってしまっているんです。しかも、ストレスだけでなく、花粉症の不快感から肌を擦るという行為によっても、しみ・シワ・たるみを製造してますから、一層、肌老化を加速させていることになります。
と、ここまでは、前回の復習ですね。
なので、花粉症による肌老化を予防するためには、症状を緩和させて、リラックスすることが重要ということになります。そこで、今回はその方法をみなさんにシェアしまーす✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
今回ご紹介する方法は2つです!
お風呂でリラックスする
お風呂時間は、リラックスタイムの王道ですね~それは、花粉症の人であっても同じです!ってか、花粉症の人こそ、このお風呂時間は超大切なんです。理由は4つあります(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
① 清浄作用で花粉を洗い流す
花粉を除去するにはお風呂が有効です。疲れたからといって、そのままベッド人入ったり、シャワーは浴びたけど髪は洗わないというのは、花粉をそのままベッドに持ちこむことになります。ベッドに花粉を持ちこむと、睡眠中にもアレルゲンに触れることとなり、花粉症が悪化していきます。毎日お風呂に入り、髪も含め全身しっかりましょう。
② 疲労回復で花粉症の症状が和らぐ
さまざまな研究から疲労が蓄積するとアレルギー症状が悪化するというデータがあるそうです。ある研究では、慢性的な疲労はアレルギー症状が2倍にもなる可能性があるという報告もあるそうです。一方、温泉やお風呂には疲労回復効果があることが多くの研究で分かっています。温泉に入ることで体が温まり、血流アップします。血流が増えると疲労物質が体の末梢から運び去られ、同時に酸素や栄養物質が体の隅々に運ばれるので、疲労が回復するのです。な・の・で・結果!温泉やお風呂で疲労回復をすることはアレルギー対策にもつながるのです。
③ お風呂の湯気が花粉症の症状を和らげる
お風呂で温かい湯気を吸い込むことで、鼻の内側に湿気が出て繊毛運動が活性化し、付着している花粉を排出しやすくなるほか、一時的でも鼻腔の充血を改善して鼻づまりを改善します。
ヨーロッパ諸国では、温泉で湯気を吸い込んで 鼻や気道の症状を緩和させることはよく行われていることです。
④ 浮力・開放効果でリラックスし花粉症の症状を和らげる
水の中では浮力で、体重が約10分の1になり、重力から解放され、関節や筋肉の緊張が緩み軽やかになります。また、衣類を身につけないことで心も体も開放的になり究極のリラックス効果が期待できます。
いかがでしたか~?
花粉症の人こそ、お風呂を有効活用してほしい理由をお分かりいただけましたね!
では、まとめておきますね~(ღˇᴗˇ)。o३৸३৸ ♬
では、ここからは、花粉症の症状を緩和するお風呂の入り方をご紹介します( ・ิϖ・ิ)っ!
花粉症の症状を緩和するお風呂の入り方
1. お湯の温度はぬるめ
42℃を超える熱いお湯は、アレルギー症状を悪化させるヒスタミンという物質が体内にできてしまうことが研究で分かっています。38度から40度程度(体温+2℃~4℃)のお湯につかると副交感神経が刺激され、体がリラックスします。
交感神経が活発になっているところから、急激にリラックス状態に持っていこうとすると体がついていけません。。。心や体が緊張していたり、興奮している状態なので、深呼吸をしたり、軽くストレッチをしたりして、心と体を緩めてあげてからお風呂に入りましょう。
2. 意識的に湯気を吸い込む
鼻炎の原因である花粉を除去することが大切ですから、湯気をいっぱい吸って、鼻腔を洗浄し花粉を洗い流し、鼻とのどを保湿します。大切なのは、意識的に湯気を吸い込むことです。
3. 目のかゆみには温タオルのせ
目のかゆみには、冷やすのではなく、温める!前回もお話したのですが、目を温めることで、涙の分泌も循環もスムーズになって、目の健康にとってもかゆみの軽減にもいいのです!バスタブに浸かりながら、温タオルを目元に置き、目を閉じて、目を休めることが、かゆみストレスから解放される一番のリラックス法で~す(*˘︶˘*).。.:*♡
では、まとめておきますね~(ˆ◡ˆ)ʃ♡
以上の3つを意識しながら、お風呂を癒し時間にしてみて下さいね~
では、2つ目の花粉症の症状を緩和させて、リラックスする方法に入りたいと思いま~す ⸝⸝⸝˘◡˘♡♪
アロマでリラックス
アロマテラピーって聞いたことありますか?日本語では『芳香療法』といますね。
香りは唯一、五感の中で脳に働きかけることができるもので、自律神経やホルモンを分泌するところに届いて効果を発揮します。あと、匂いをかいで香りが血液中に入り全身に流れることで効果を発揮するというもので、科学的に効果があると証明されているんです。
では、ここで簡単に香りの仕組み(メカニズム)を紹介しますね~♪
鼻から吸入した時、香りは鼻のつけ根辺りにある嗅上皮で、電気信号へと変化して、大脳辺縁系に伝えられ、この時、香りを感じます。
そして、大脳皮質→視床下部→脳下垂体へと伝わります。中でも視床下部は、自律神経やホルモンのバランスを司っている非常に重要な器官で、アロマの香りがこの視床下部に直接働きかけることで、自律神経やホルモンのバランスを整えることができるんです。
そして、香りの分子は呼吸によって、鼻や口から喉を通り、気管・気管支→肺へと入り、粘膜から血管壁を通って全身に流れ、吸収されます。最終的に香りの分子は器官や組織で分解され、体外に排出されるので、副作用はほとんどないといわれてます。
では、香りのメカニズムが分かったところで、このアロマテラピーをどのように使って、花粉症の症状を緩和するのか?をお話していきますね~♪
アロマテラピーで使用する精油(エッセンシャルオイル)には、鼻水・咳・喉の痛みなどにアプローチしたり、鼻づまりをスッキリさせてくれる作用があるものがあります。これらの精油を取り入れることで、花粉症の不快な症状の緩和や、リラクゼーション効果が期待できるのです(*’∀’人)♥
方法はいくつかありまして・・・
① 香りを拡散して芳香浴をする
アロマデュフューザーやアロマポット・キャンドルなどで、部屋全体に香りを拡散して芳香浴をするという方法。アロマテラピーの王道ですね。
私は、よくデュフューザーを使います。香りを楽しむのはもちろんですが、乾燥する冬場は、デュフューザーをつけておくと、水蒸気で空気の乾燥を防ぐこともできたり、夜眠る時につけておくと、肌と喉の乾燥を予防してくれてとてもいいです(•ө•)♡
② アロマバス(入浴)
バスタブのお湯に精油を数滴入れ、よくかき混ぜて、半身浴・全身浴でリラックゼーション効果を高める方法。前回もお話しましたが、お風呂に浸かること自体が疲労回復やリラクゼーション効果がありますので、それにアロマをプラスすることで、その効果はより高まり、花粉症の緩和に有効に働きます。ほかにも、足湯(フットバス)にもいいですよね~٩(๛ ̆ 3 ̆)۶♥
③ アロママスク
精油の中には、眠気をスッキリとしてくれるものや、アレルギー症状を緩和したり、鼻や喉など呼吸器系を楽にしてくれる効果があるものもあるので、自分の症状や、好みの香りに合った、アロマスプレーを作ったり、購入して、マスクに吹きかけるだけで完成です!肌がかぶれないよう、マスクの外側に軽くスプレーして着用しましょう。
また、そのアロマスプレーは、部屋の芳香剤として活用できるのもいいですね~(° ꈊ °)✧˖°オホッ!
④ マグカップで蒸気吸入法
マグカップにお湯を入れ、精油を1滴垂らすだけで準備OKです。湯気とともに拡がる香りを、鼻から吸い込み癒されてください。湯気が出なくなったら、精油は足さずにお湯を足しましょう。花粉で鼻がムズムズするときにおすすめですよ~
以上が、アロマテラピーの4つの方法になります。
では折角なので、花粉症の症状を緩和する精油のご紹介もしておきますね!
・ペパーミント・ユーカリ・ティートゥリー
【眠気防止】
・ペパーミント・ユーカリ・レモン
・ラベンター・ネロリ・カモミール・マージョラム
以上が、花粉症の症状を緩和する精油です。あなたの症状に合わせて適した精油を選んでみてください。
でも、精油の効果効能と、好みの香りって違うこともあります!嫌な香りをかぎ続けるのって、リラックスできないと思うので、1つの精油ではなく、2~3種類をブレンドして、効果効能&自分好みのオリジナルの香りを、カスタマイズしながら楽しんでみてくださいね~また、ブレンドされた状態で販売されているものもあるので、アロマ専門店に出向いて好みの精油を選ぶのもいいですよね~(・∀・)イイネ!!👍✨
いかがでしたでしょうか?
前回、今回と2回に分けて『花粉症によるたるみ老化を予防する方法』を、お話させて頂きました。これからまだしばらく、花粉症の季節が続くと思いますが、直感的にに取り入れてみたい方法がありましたら、実践してみてくださいね。花粉症の症状が少しでも解消されて、元気に若々しく・快適に過ごして頂けることを願ってます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
花粉症で、お顔のむくみやたるみや老化を感じたら・・・⁈
自宅でセルフ矯正を実践して若返りましょう!
セルフ矯正って何?って、思った方は…→詳細はコチラ
セルフ矯正ビフォーアフター
【東京在住 50代 主婦】
花粉症の不快な症状は眉間にシワをつくったり、顔をむくませたりします…(-ω-)
でも、大丈夫d(・ω・´。)ок!!
自宅でのセルフ矯正だけでも、こんなにお顔は変わります!
眉間の縦ジワも薄くなり、老廃物が流れてむくみがスッキリ解消!目ヂカラがアップして若々しいお顔になられました♪
【東京在住 アラサー OLさん】
でも大丈夫です! d(ゝc_・*)ок♪
自宅でのセルフ矯正で、骨格の歪みを整え、筋力を鍛えると、こんなに目がパッチリ大きく、目尻&目ヂカラがアップして若々しく魅力的なお顔になりますよ♪
【栃木県在住 50代 OLさん】
でも大丈夫です O━━d(*ゝω・´*)━━K!!!
自宅でのセルフ矯正とサロンでの小顔矯正で、表情筋のコリは解消できます!ふっくら頬で透明感&弾力のある肌に生まれ変わると、こんなに見た目も若々しく元気なお顔になりますよ♪
年齢や職業に関係なく、みなさん『セルフ矯正』でキレイに若返っていらっしゃいます(*・ᵕ・)و✧
自分で顔のたるみを予防改善する『セルフ矯正』って…?
・どんなことするの?
・素人の私でもできるの?
・私のたるみも改善できるの?
・料金を知りたい!
・肌診断をしてほしい!
・やってみたい!
など疑問&ご興味のある方は、ぜひオンラインセルフ矯正個別相談を受けてみて下さいね!
あなたのお顔のたるみやお悩みを改善し若返る♪ヒントがきっと見つかります(๑•̀᎑<๑)و✧
また、セルフ矯正を体験してみたい!という方は、セルフ矯正講座《初級編》にご参加下さーい ƪ(ˆ◡ˆ)ʃ❤︎”
オンライン講座ですので、自宅にいながらたるみ改善の技術&理論を100分で学べまーす♪
画像をクリックすると詳細ページに移ります♪↓
あなたのご参加をお待ちしておりまーす⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
この記事が、みなさまの生活に一つでもお役に立てたら嬉しく思います。
最後までお読み頂きありがとうございました!
感謝 (˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐᵃʳⁱᵍᵃᵗᵒ〜♡